[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フレンチを食べることはなかったですが、(高いし、マナー知らないし)
何を食べても口に合わないというものはほとんどなく、
というかどれも美味しくて、食事に困ることはありませんでした。
帰りのANAの機内食が一番最悪だったかも。(CA鈴〇事件)
やはり旅は食事です。
まずは、パリで食べたご飯。
Bon repas! 美味しいご馳走シリーズ☆
以前も紹介したサラダ。
これだけで十分お腹いっぱいに。
アーティチョークはかなり気に入りました☆
『Creperie de Josselin クレプリー・ド・ジョスラン』
そば粉のガレット
中にチーズとほうれん草とトマトだったかな。
かなりのボリュームで最後は苦しかったけど、とても賑わっていて美味しかったです。
友達が頼んだリンゴ酒はかなりのアルコールだったけど、日本にはないようなお酒で美味でした。
『Cojean コジャン』
ヘルシー・オーガニックなものをベースにしたデリ。
スタイリッシュなファーストフード店というか。
サラダやサンドウィッチ、パンなど、どれも美味しそう。
実際、サラダはとても美味しかったのですが、午前中のルーブル美術館の作品数、室内温度、人の多さにやられてしまい、全部食べれませんでした(><)
悔しい・・・。友達に胃薬までもらう始末。
エッフェル塔からの帰り道、あまりの寒さにお腹が冷えてあったまりたくてふらりと入ったCafe
『LA TERRASSE DU 7eme』
カフェめしといえば、
croque-monsierur クロック・ムッシュー
quiche lorraine キッシュ・ロレーヌ
大通りに面しているということもあるんでしょうが、ここもとても賑わっていてギャルソン達はとても忙しそう。
ひとりでコーヒーだけを注文して新聞をよむおじさんや、ランチを食べている老夫婦、優雅にひとりランチを楽しむマダム。
待ち合わせをしているママ友や家族連れ。
パリの人たちの日常生活を垣間見た感じがしました。
ただし、あの地区じゃ若干高級街なので、マダム達の日常って感じですが。
『Leon』
もとはベルギーかどこかのチェーン店でファミレスのようなお店でしたが、ムール貝のお店。
本当にムール貝ばっかりでびっくりしましたが、とてもあっさりしていて特に困ることもなく平らげてしまいました。
友達はここのギャルソンに、「とても美しい・・・・」と褒め称えられていました。
フランスのファーストフード事情も見てみよう!
ということでホテルの近くにあった、
『Quickバーガー』
調べてみるとどうもベルギー創業でマクドナルドと激戦を重ねているらしい。
とりあえず、予想通りハンバーガーはでかかったが予想以上に美味でした。
写真とるのを忘れていたので袋だけ。
Quickとか言う割には全然早くは見えない。
『Brasserie Printemps ブラッセリー・プランタン』
デパート プランタンにあるレストランで今日のランチ
ラム肉。
ラムって嫌いな人ってほんと嫌いらしいですけど、美味しいのにね。
振り返ってみても、やはり美味しかったなというのが感想。
しかし、パリで外食って本当に高い。
次はやはりアパルトマンかな。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |