[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何度もアップダウンを繰り返して、ようやく到着。
縄文杉。
いやぁ、頑張った。。
樹齢7000年と言われる縄文杉。
実際のところは正確な樹齢は分からず、2170年から6300年の間らしい。(田口ランディ著「ひかりのあめふるしまやくしま」参照)
正直、私は縄文杉自体にはそこまで感動しなかった。森の中の方が感動したし、「思ったより、色抜けてるなぁ~。」なんて、冷静に思ってた。
友達の、
「周りの木々が切られているせいか、周りが明るくて、その存在感がはっきりしていてすごかった。」
という感想を聞いて、「おおっ、なるほど!」 と感動したくらいだ。
いや、すごいのはすごい。
なにより大きいし、雨のせいか霞がかってて存在がさらに神秘的だった。
私たちの歴史が始まったか始まらないかの頃よりもっともっと昔からこの地球上で生きてきた。
ただただ、そこにじっと立ち続けている。
誰もが言っているけれど、人間の存在なんて小さすぎる。
でもこの時の私は、目の前の縄文杉の歴史を思うよりも前にここに来た達成感と感動、静かな充実感の方が大きかった。
「来たよ、来た。来ちゃったよ。頑張ったわ~。」
頑張って歩いて良かった。
素直にそう思った。
そして、帰りのトロッコ道。
もう、本っっっっっっっ当に!!!!!!! 頑張った・・・。
何度ももうダメだと思った。
朝3時半に起きて、4時半に出発して、そして15時。
無事に下山。
平均的な登山ペースでした。
私の知り合いで69歳の人も行ってたし!!
自分の体力を過信しすぎないことは大事だと思う。
まだ縄文杉まで40分!まだまだ結構キツイ!ってところですれ違った60-70歳くらいのおばあちゃんは、「もう、脚が痛いの・・・。」と死にそうな顔をされてたからねー。
体力つけてちゃんと準備して、自分のペースで無理せずいけばきっといけるよ☆
こんなひねくれたblogでですか!??
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |