ただよいながら…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はとてもよい天気。
挙式、披露宴に行ってきた。
家族や親戚のつながりがとても優しい感じがする披露宴で、私の家や親戚にはない雰囲気が羨ましくて、とても素敵だった。
披露宴も良かったが、挙式がいいなぁと思う。
牧師さんの祈りの言葉や賛美歌、神式であれば三三九度や雅楽の音色。
披露宴自体に正直あまり興味がないのだけれど、挙式はいいな~って思う。
さて、これまでどれだけの挙式、披露宴に行ってきたのか数えてみた。
(2次会のみ参加は除く)
岡山 1回
福岡 1回
沖縄 1回
神戸 3回
名古屋 1回
山口 1回
広島 5回
来年春と初夏に予定されているのが2回。
ということは、計15回。
15回…。
もっと行ってる人もいるだろうけど、結構行ってる方ではないかと。
友達の定義にもよるが、これだけ行くと当たり前だが結婚していない友達はもうほとんど残っていない。
ほとんどと言うか限りなくゼロに等しい。(職場には結婚している人の方が限りなくゼロに等しいが…)
当然こういう結果になることは、ずいぶんと若い頃から想定していたので、あーとうとうその時が来たな~と言う感じ。むしろ思ってたより遅かったくらいかも。
ただ私もこれでも一応人間なので、この状態が淋しくないと言ったら嘘になる。
今さら淋しくないって強がったところで、嬉しくも楽しくもないし虚しいだけで。
そこで何が淋しいんだろうかと考えたら、何だろう。
ひとりだから?
相手がいないから?
何となく残された感がするから?
先が見えないから?
きっとどれも当てはまる。
まあ、しょうがない。
ただ「結婚」というのはすごいな、と思う。
以前、同じくおひとりさまの友達とお茶をしていた時に彼女が言った事がある。
要約すると、
「結婚すると、さらに子供とか産むともう(その子と友達として)付き合えないよねー。」
(理由:話が合わない、行けるお店や時間が限定されたりとかする、自分が話していても子供にさえぎられる)
…。
と言うことは、私は友達がほとんどいなくなったと言うことですか。
今日1人失って、来年はさらに2人失うことになる。
さらに言うと、万が一私か貴方が結婚、まして出産なんぞした日にはもう友達解消と言うことですか。
ていうか友達ってそういうもんなん?
彼女のセリフは衝撃であり、とてもショックだった。
彼女がいう意味や、その言葉に隠されているんだろう気持ちは同じ立場として全く分からない訳じゃない。
時が流れていく中で生活も変わるし考え方や人付き合いも変わってくる。
そこにはやっぱり淋しさや不安はあったりする。
だけどただ「結婚」(ないし「出産」)している、していないというだけで、これまで時間をかけて築いてきただろう関係をあっさり壊してしまう、壊れてしまう。
「結婚」ってそうさせてしまうだけの力を持っているんだと、今回の挙式、披露宴に参加しながらこの秋口からずっとひっかかっていた彼女のセリフを思い出していた。
たった2文字字の言葉が、当事者のみならず周りの人間の人生や生活や感情に多大な影響を与える。
幸せ、喜び、楽しみ、笑顔、安心、怒り、焦り、淋しさ、悲しみ、不安。
たった2文字があらゆる全ての感情を引き起こし、時に狂わせる。
奥が深いわ~。
挙式、披露宴に行ってきた。
家族や親戚のつながりがとても優しい感じがする披露宴で、私の家や親戚にはない雰囲気が羨ましくて、とても素敵だった。
披露宴も良かったが、挙式がいいなぁと思う。
牧師さんの祈りの言葉や賛美歌、神式であれば三三九度や雅楽の音色。
披露宴自体に正直あまり興味がないのだけれど、挙式はいいな~って思う。
さて、これまでどれだけの挙式、披露宴に行ってきたのか数えてみた。
(2次会のみ参加は除く)
岡山 1回
福岡 1回
沖縄 1回
神戸 3回
名古屋 1回
山口 1回
広島 5回
来年春と初夏に予定されているのが2回。
ということは、計15回。
15回…。
もっと行ってる人もいるだろうけど、結構行ってる方ではないかと。
友達の定義にもよるが、これだけ行くと当たり前だが結婚していない友達はもうほとんど残っていない。
ほとんどと言うか限りなくゼロに等しい。(職場には結婚している人の方が限りなくゼロに等しいが…)
当然こういう結果になることは、ずいぶんと若い頃から想定していたので、あーとうとうその時が来たな~と言う感じ。むしろ思ってたより遅かったくらいかも。
ただ私もこれでも一応人間なので、この状態が淋しくないと言ったら嘘になる。
今さら淋しくないって強がったところで、嬉しくも楽しくもないし虚しいだけで。
そこで何が淋しいんだろうかと考えたら、何だろう。
ひとりだから?
相手がいないから?
何となく残された感がするから?
先が見えないから?
きっとどれも当てはまる。
まあ、しょうがない。
ただ「結婚」というのはすごいな、と思う。
以前、同じくおひとりさまの友達とお茶をしていた時に彼女が言った事がある。
要約すると、
「結婚すると、さらに子供とか産むともう(その子と友達として)付き合えないよねー。」
(理由:話が合わない、行けるお店や時間が限定されたりとかする、自分が話していても子供にさえぎられる)
…。
と言うことは、私は友達がほとんどいなくなったと言うことですか。
今日1人失って、来年はさらに2人失うことになる。
さらに言うと、万が一私か貴方が結婚、まして出産なんぞした日にはもう友達解消と言うことですか。
ていうか友達ってそういうもんなん?
彼女のセリフは衝撃であり、とてもショックだった。
彼女がいう意味や、その言葉に隠されているんだろう気持ちは同じ立場として全く分からない訳じゃない。
時が流れていく中で生活も変わるし考え方や人付き合いも変わってくる。
そこにはやっぱり淋しさや不安はあったりする。
だけどただ「結婚」(ないし「出産」)している、していないというだけで、これまで時間をかけて築いてきただろう関係をあっさり壊してしまう、壊れてしまう。
「結婚」ってそうさせてしまうだけの力を持っているんだと、今回の挙式、披露宴に参加しながらこの秋口からずっとひっかかっていた彼女のセリフを思い出していた。
たった2文字字の言葉が、当事者のみならず周りの人間の人生や生活や感情に多大な影響を与える。
幸せ、喜び、楽しみ、笑顔、安心、怒り、焦り、淋しさ、悲しみ、不安。
たった2文字があらゆる全ての感情を引き起こし、時に狂わせる。
奥が深いわ~。
PR
この記事にコメントする
無題
そうだね・・・。
私もずっと思ってた。定義上では紙切れ一枚の違いしかないのに、そこには何かしら決定的なラインがあるんよね。
ただ、結婚している友達の方が多い私としては、結婚したからといって変わった人は居なかったよ♪頻繁に会ったりは出来なくなるけど、それは自分も含めて時間の経過だしね。
私もずっと思ってた。定義上では紙切れ一枚の違いしかないのに、そこには何かしら決定的なラインがあるんよね。
ただ、結婚している友達の方が多い私としては、結婚したからといって変わった人は居なかったよ♪頻繁に会ったりは出来なくなるけど、それは自分も含めて時間の経過だしね。
Re:無題
私も結婚した友達とは今もいい関係だと思っているからね~。
結局はお互いを思いやるというか、友達として大事に思っているかどうかなんだと思うんだけどね。
お互いの気遣いや努力や、会いたい、遊びたいって思いがないと、友達関係って続かないと思う。(夫婦関係もだし、基本的に人間関係は全てそうよね。)
だけど、「結婚」ってたったそれだけでそういった基本を忘れさせて狂わせることがあったりするんだよね~。
たった2文字が、たった1本のラインがとっても大きな隔たりを時として作るからすごいなぁって思う。
結局はお互いを思いやるというか、友達として大事に思っているかどうかなんだと思うんだけどね。
お互いの気遣いや努力や、会いたい、遊びたいって思いがないと、友達関係って続かないと思う。(夫婦関係もだし、基本的に人間関係は全てそうよね。)
だけど、「結婚」ってたったそれだけでそういった基本を忘れさせて狂わせることがあったりするんだよね~。
たった2文字が、たった1本のラインがとっても大きな隔たりを時として作るからすごいなぁって思う。
最新記事
(04/19)
(03/24)
(03/17)
(03/15)
(02/22)
(01/30)
(01/21)
最新コメント
[08/20 NONAME]
[11/17 masa]
[04/10 kiraboshi]
[04/08 kiraboshi]
[04/07 jasmine ]
[04/05 jasmine ]
[04/01 jasmine]
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
アーカイブ
プロフィール
HN:
octobre
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1981/10/17
ブログ内検索