[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
半年くらい前だったか。
久しぶりに再会した友達とご飯を食べてて、ふとしたことで人間関係の話になった。
彼女はあまりにも沢山の人とつながっていて、つながり続けようと毎日忙しくしている姿をみて彼氏に言われた言葉。
「色んな人とつながっていったり、つながって行こうということはとても大切なことだけど、そこにばかり一生懸命になっていると、本当に大切な人、大切にしなければいけない人を大切にできないよ。」
何と言うこともなく聞き流していたけれど、最近よくこの言葉を思い出す。
その通りだな、と思う。
私は小学校中学校で人間関係に色々と失敗をしてきたのと、他人からはしっかりしているように見えるけれど実のところ自分自身の存在や感覚があいまいなので、そのせいか友達関係にはひどく敏感で必死だった。
だからかどうかは分からないが、結果的には比較的多くの友達に恵まれた。
だけど、全ての関係を保とうとすればするほど消耗する自分がいた。
関係を保とうとすることや続けていくことに必死で、自分の気持ちは置き去りで、彼女達が私に抱いているだろうイメージを想像して、その通りに過ごすように努めていた。
ただここ数年の気分の浮き沈み、そしてこの冬の崖っぷちから何とか生き残って、色々と気持ちを整理していくなかでだんだん無理を感じてきた。
そして、最近ある友達からどう考えても腑に落ちない、私という存在をないがしろにされているとしか思えないような言動をとられて以来、冒頭のセリフがずっと頭にある。
全ての人と楽しく仲良く笑って過ごすのには無理がある。
私は、私が大切にしたい人、私を大切に思ってくれている人、今自分の周りにいる人、いてくれる人達を大切にしよう。
私には彼らがいればいい。
もちろん今ある関係以外を拒否する、今ある関係を断ち切るという訳ではなくて。
新しく生まれる関係ももちろんこれからもあるし、それはそれでとても大切なこと。
ていうか、それがないと私一生独りだし。
でも、今までのように色々な人と頑張って出会ってたり笑顔で接して、相手の本音も見えない、こっちの本音も出せないような関係をよく分からないまま一生懸命続けたり、頑張ったりすることは多分出来ない。
大切なことや大切な人を見失わないように、ちゃんと見つけられるようになりたい。
周りに本当は誰もいないことに気がついてない人もいるからねー。
気がついてないからある意味幸せなんだろうけど、それはやっぱり嫌だわ~。
先日はお世話になりました!楽しかったです♪
ブログ拝見しました。
本当に、友達って何ぞや?って思いますよね。
とっても大事で欠かせない、でも思いやりとかそういう気持ちを無くすと、もろく壊れて憤りとその後の悲しさと寂しさだけが残ります。
相手はどうにも出来ないけれど、せめて自分は友達にそんなことをしないように気をつけていきたいです。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |