ただよいながら…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週、職場のロッカールームで、一緒に仕事をしている私がいると知った上で衝撃的な独り言をつぶやいた人がいた。
その独り言はここに表わす訳にはいかないような衝撃的な独り言で、その人と一緒に仕事をしている限りずっと忘れることはないだろう呟きだった。しかも2回もつぶやいた。
その独り言が誰に対して言ったものかは分からない。
私に対してかもしれないし、他の誰かに対してかもしれない。
ただ他の誰かなんだとしたら、私にく聞こえても構わない、つまり私もよく知っている相手(つまり一緒に仕事をしているメンバーの誰か)に向けられたものであることは間違いない。
そして他の誰かに向けられたにせよ、そこにある彼女の激しい怒りの原因のひとつに私もしっかり入っているに違いないし、心当たりは山のようにある。
振り返ってみるまでもなく私のその人に対するやりとりは決して褒められたものではなかったし、その人の性格を考えても、何より人とのコミュニケーションにおいても、私のやり方は正しくなかった。
自分もそうされたらムカつくだろうなと思うことをやっていたよな、と反省する以外ないことも多々あり、私自身もその人への苛立ちや怒りをちゃんとコントロール出来ていなかった。
だからお互い様。
どっちもどっち。
でもねー・・・。
それでもやっぱり独り言を聞いたショックは抜けないし、あんな独り言をつぶやいておきながら今日の何事も無かったかのようなあの態度が逆に恐ろしすぎるし、何より人がいるとわかっていてそれをつぶやける神経が理解できないし、そもそもどうかと思う。
(でもその人はその人なりに何事もなかったかのように普通に過ごすことに気を使ったのかも)
まぁ要はやっぱりこっちもムカついているっていうことですね。
反省すべきポイントは分かっているが、実際のところ分かってなくて反省していないと言われたらそうなんだろう。
今日は私とその人の(今後も続くであろう)妙な緊張関係はもちろんのこと、同じチームの他の人も怒りを通り越した抑えられない怒りがあったようでその人の放つ空気もトゲトゲしいというか液体窒素級の凍りついた空気。
隣のチームも元よりグチャグチャだけど、今回は上の人間まで招集がかかるグチャグチャにまで陥ったらしくピリピリした空気。
「一体誰が悪いんだ!?」と責任の所在探し。
一応こんな人間だけど空気読む力だけは人一倍あるなので、心の中ではオロオロしてワタワタして、もう最後には胃がきゅるきゅるするし泣きそうになった。
もうやだなぁ・・・。
今までずっとやってきてこんなこと言うの卑怯だけど、私ここの会社の人間じゃないんだよねー。
ずっとここの会社にいるけど。
このプロジェクト開始当初からいる数少ない人間の1人だけど。
(ていうかプロジェクト始まってまだ1年半なのに、当初からいる人間殆んど残っていないけど。)
下期の目標管理シートにはプロジェクト脱退を申請しようと思った一日だった。
その独り言はここに表わす訳にはいかないような衝撃的な独り言で、その人と一緒に仕事をしている限りずっと忘れることはないだろう呟きだった。しかも2回もつぶやいた。
その独り言が誰に対して言ったものかは分からない。
私に対してかもしれないし、他の誰かに対してかもしれない。
ただ他の誰かなんだとしたら、私にく聞こえても構わない、つまり私もよく知っている相手(つまり一緒に仕事をしているメンバーの誰か)に向けられたものであることは間違いない。
そして他の誰かに向けられたにせよ、そこにある彼女の激しい怒りの原因のひとつに私もしっかり入っているに違いないし、心当たりは山のようにある。
振り返ってみるまでもなく私のその人に対するやりとりは決して褒められたものではなかったし、その人の性格を考えても、何より人とのコミュニケーションにおいても、私のやり方は正しくなかった。
自分もそうされたらムカつくだろうなと思うことをやっていたよな、と反省する以外ないことも多々あり、私自身もその人への苛立ちや怒りをちゃんとコントロール出来ていなかった。
だからお互い様。
どっちもどっち。
でもねー・・・。
それでもやっぱり独り言を聞いたショックは抜けないし、あんな独り言をつぶやいておきながら今日の何事も無かったかのようなあの態度が逆に恐ろしすぎるし、何より人がいるとわかっていてそれをつぶやける神経が理解できないし、そもそもどうかと思う。
(でもその人はその人なりに何事もなかったかのように普通に過ごすことに気を使ったのかも)
まぁ要はやっぱりこっちもムカついているっていうことですね。
反省すべきポイントは分かっているが、実際のところ分かってなくて反省していないと言われたらそうなんだろう。
今日は私とその人の(今後も続くであろう)妙な緊張関係はもちろんのこと、同じチームの他の人も怒りを通り越した抑えられない怒りがあったようでその人の放つ空気もトゲトゲしいというか液体窒素級の凍りついた空気。
隣のチームも元よりグチャグチャだけど、今回は上の人間まで招集がかかるグチャグチャにまで陥ったらしくピリピリした空気。
「一体誰が悪いんだ!?」と責任の所在探し。
一応こんな人間だけど空気読む力だけは人一倍あるなので、心の中ではオロオロしてワタワタして、もう最後には胃がきゅるきゅるするし泣きそうになった。
もうやだなぁ・・・。
今までずっとやってきてこんなこと言うの卑怯だけど、私ここの会社の人間じゃないんだよねー。
ずっとここの会社にいるけど。
このプロジェクト開始当初からいる数少ない人間の1人だけど。
(ていうかプロジェクト始まってまだ1年半なのに、当初からいる人間殆んど残っていないけど。)
下期の目標管理シートにはプロジェクト脱退を申請しようと思った一日だった。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(04/19)
(03/24)
(03/17)
(03/15)
(02/22)
(01/30)
(01/21)
最新コメント
[08/20 NONAME]
[11/17 masa]
[04/10 kiraboshi]
[04/08 kiraboshi]
[04/07 jasmine ]
[04/05 jasmine ]
[04/01 jasmine]
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
アーカイブ
プロフィール
HN:
octobre
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1981/10/17
ブログ内検索