ただよいながら…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、生活の木が主催している一日講座を受けてきた。
「色と香りのレッスン」
*それぞれの色が持つ基本的な心理効果のお話。
*和み彩香っていう日本で生まれたカラーセラピーで12本の色のボトルから直感で4本を選ぶカラーセラピー。
*選らんだカラーボトルに対応した精油を用いてアロマミストを作る。
面白かったー!
まず、基本の7色についてのイメージ、どんな気持ちがするか、どんな時に使うかっていうことを考えて、みんなで話す。
今回受講者は私をいれて4名(3人は全く知らない人)だったんだけど、同じようなイメージもあれば、違うイメージもあって、例えば、私は「青」はどちらかと言えば「海」とか「冷たい」とか「冷静」ってイメージだったんだけど、別の人は「空」や「爽やか」、「清清しい」だったりで。
どっちが正しいとか間違ってるわけでもなく、その捉え方の違いが面白い。
ちなみに「青」は体感温度を3度ほど下げてくれて、時間を短く感じる作用があるらしい。
逆に「赤」は体感温度を3度ほど上げて、時間を長く感じる作用があるらしい。だから結婚式とかおめでたい場所の赤のじゅうたんは「幸せ」や「楽しい」気持ちを長く感じさせる効果があるそうな。
しかし、色とは話はそれるけど、「どんな感じ、気持ちがするか」という問いかけ。
最近も色々本読んだり考えたりしてて、薄々・・・いやはっきり分かっているんだけど、
どうやら私は自分が感じていること、気持ちといったものが自分でつかめないようだ。
今回も、「色のイメージ」と「その色を見たときの気持ち」の違いがよく分からない。
やっぱりなぁ・・・と思いながら。。。
話を戻して、次は12本のカラーボトルからインスピレーションで「左手」を使って(右脳につながってるから)ます3本選ぶカラーセラピー。
本来はセラピストとカウンセリングしながらなんだけど、今日は選んだボトルでセルフカウンセリング。
・1本目:自分の性格で今一番強く表れている部分(その色の良い面も悪い面も含めて)
・2本目:現在の心と身体の状態(その色の良い面も悪い面も含めて)
・3本目:なりたい理想の姿、求めている未来(その色の良い面)
そして最後にもう1本を選ぶ。
これは、2本目(現在の状態)から3本目(未来の姿)へ変化していくことをサポートしてくれる色。
感動的にドンピシャだった。
「やっぱり?うふふ。。」って笑っちゃうくらい。
自分が感じている感情や気持ちは分からないけど、何が問題なのかはちゃんと分かってるねー良かったねー。
そして、最後に選んだカラーボトルに対応する精油と、好きな精油をブレンドしてアロマミスト作り。
私の精油は「スウィートオレンジ」
それに3本目に選んだ色に対応する精油「リツエアクベバ」をブレンドして完成。
元気が出るような香り。
他の3人の方々の精油ももちろんそれぞれ違う。
みんなオリジナル。
そしてどれもいい香り。
半年くらいしたらきっと選ぶ色が違うんだろうなー。
また半年後くらいに行ってみよ~。
がっつりオーラ・ソーマを受けてみても面白いかも。
充実した2時間半。
楽しかった~。
「色と香りのレッスン」
*それぞれの色が持つ基本的な心理効果のお話。
*和み彩香っていう日本で生まれたカラーセラピーで12本の色のボトルから直感で4本を選ぶカラーセラピー。
*選らんだカラーボトルに対応した精油を用いてアロマミストを作る。
面白かったー!
まず、基本の7色についてのイメージ、どんな気持ちがするか、どんな時に使うかっていうことを考えて、みんなで話す。
今回受講者は私をいれて4名(3人は全く知らない人)だったんだけど、同じようなイメージもあれば、違うイメージもあって、例えば、私は「青」はどちらかと言えば「海」とか「冷たい」とか「冷静」ってイメージだったんだけど、別の人は「空」や「爽やか」、「清清しい」だったりで。
どっちが正しいとか間違ってるわけでもなく、その捉え方の違いが面白い。
ちなみに「青」は体感温度を3度ほど下げてくれて、時間を短く感じる作用があるらしい。
逆に「赤」は体感温度を3度ほど上げて、時間を長く感じる作用があるらしい。だから結婚式とかおめでたい場所の赤のじゅうたんは「幸せ」や「楽しい」気持ちを長く感じさせる効果があるそうな。
しかし、色とは話はそれるけど、「どんな感じ、気持ちがするか」という問いかけ。
最近も色々本読んだり考えたりしてて、薄々・・・いやはっきり分かっているんだけど、
どうやら私は自分が感じていること、気持ちといったものが自分でつかめないようだ。
今回も、「色のイメージ」と「その色を見たときの気持ち」の違いがよく分からない。
やっぱりなぁ・・・と思いながら。。。
話を戻して、次は12本のカラーボトルからインスピレーションで「左手」を使って(右脳につながってるから)ます3本選ぶカラーセラピー。
本来はセラピストとカウンセリングしながらなんだけど、今日は選んだボトルでセルフカウンセリング。
・1本目:自分の性格で今一番強く表れている部分(その色の良い面も悪い面も含めて)
・2本目:現在の心と身体の状態(その色の良い面も悪い面も含めて)
・3本目:なりたい理想の姿、求めている未来(その色の良い面)
そして最後にもう1本を選ぶ。
これは、2本目(現在の状態)から3本目(未来の姿)へ変化していくことをサポートしてくれる色。
感動的にドンピシャだった。
「やっぱり?うふふ。。」って笑っちゃうくらい。
自分が感じている感情や気持ちは分からないけど、何が問題なのかはちゃんと分かってるねー良かったねー。
そして、最後に選んだカラーボトルに対応する精油と、好きな精油をブレンドしてアロマミスト作り。
私の精油は「スウィートオレンジ」
それに3本目に選んだ色に対応する精油「リツエアクベバ」をブレンドして完成。
元気が出るような香り。
他の3人の方々の精油ももちろんそれぞれ違う。
みんなオリジナル。
そしてどれもいい香り。
半年くらいしたらきっと選ぶ色が違うんだろうなー。
また半年後くらいに行ってみよ~。
がっつりオーラ・ソーマを受けてみても面白いかも。
充実した2時間半。
楽しかった~。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
ゆうすけさん☆おしさしぶりです~(^^)♪
始めにこの色!って思っていても、実際にカラーボトルをみると全然違う色選んじゃいますから、ゆうすけさんも分からないですよ~。
黒はカラーボトルにはないので、1本目(今一番強く出ている自分の性格)と3本目(なりたい理想の姿・未来)の意味を。。
赤のプラス・・・行動的・前向き・ポジティブ思考・体力に自信がある・情に厚い・親分肌
赤のマイナス・・・イライラしている・焦っている・怒りっぽい・落ち着きがない・オーバーワーク
緑のプラス・・・人間関係のバランスを大切にする・落ち着いている・成長したい・自然が好き
ちなみに他のサイトで黒(2本目;現在の自分の状態)をみてみたんですが、強い意志・浄化・感情を抑える・豊かな感受性・不安・プレッシャーなど。。
いかがですか??
てか、疲れてます??
始めにこの色!って思っていても、実際にカラーボトルをみると全然違う色選んじゃいますから、ゆうすけさんも分からないですよ~。
黒はカラーボトルにはないので、1本目(今一番強く出ている自分の性格)と3本目(なりたい理想の姿・未来)の意味を。。
赤のプラス・・・行動的・前向き・ポジティブ思考・体力に自信がある・情に厚い・親分肌
赤のマイナス・・・イライラしている・焦っている・怒りっぽい・落ち着きがない・オーバーワーク
緑のプラス・・・人間関係のバランスを大切にする・落ち着いている・成長したい・自然が好き
ちなみに他のサイトで黒(2本目;現在の自分の状態)をみてみたんですが、強い意志・浄化・感情を抑える・豊かな感受性・不安・プレッシャーなど。。
いかがですか??
てか、疲れてます??
Re:無題
ゆうすけさん☆
ありがとう!!嬉しいです!
最近はだいぶ落ち着いてて、思考回路も平穏になってきてます。忙しすぎて、考えすぎると本当にろくなことないですね。
ほんと、「考えるな!」って意識は大切だと思う!
ありがとう!!嬉しいです!
最近はだいぶ落ち着いてて、思考回路も平穏になってきてます。忙しすぎて、考えすぎると本当にろくなことないですね。
ほんと、「考えるな!」って意識は大切だと思う!
最新記事
(04/19)
(03/24)
(03/17)
(03/15)
(02/22)
(01/30)
(01/21)
最新コメント
[08/20 NONAME]
[11/17 masa]
[04/10 kiraboshi]
[04/08 kiraboshi]
[04/07 jasmine ]
[04/05 jasmine ]
[04/01 jasmine]
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
アーカイブ
プロフィール
HN:
octobre
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1981/10/17
ブログ内検索