[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやく日本到着。
もうこれで2度と鈴〇の顔を見なくてすむ。
日本についた。
何はともあれ日本についたよ。良かった良かった!
しかし・・・
着いて私達4名は呼び出されました。
乗り継ぎの国内線のことだろうからとさくさくと向かうと、
ANA:「羽田-〇〇間をお取りしましたので。」
いやいやいや・・・
私達は、わざわざ羽田に向かわないで、「成田-〇〇」間があるからこのツアーを選んだのに、何故羽田!?
私達:「ロンドンのANAの人には日本にはちゃんと伝えておきますからって言われたんですが・・・?」
私達:「じゃあ、とりあえず羽田で帰るとしても、成田から羽田までのリムジン代はどうなるんですか?」
ANA:「今回はエアフラが遅延したのが理由ですので、補償の方はいたしかねます。」
私達:「いや、エールフランスが遅延したのは事実ですけど、成田-〇〇便でツアー申し込んでいるのにおかしいですよね。ロンドンと話通じてないんですか?」
全然通じてなかったらしく、ことの経緯をすべて説明。
ANA:「それでしたら、エアフラの遅延証明があればお手続きできると思いますが。」
私達:「ええ?向こうでは遅延証明とれないっていわれたんですけど、ANAさんに。」
ANA:「そうですか。ではこちらから電話で遅延を確認できれば大丈夫だと思いますので、国内線カウンターに行ってください。」
ああもう一体どうなってるのか、この会社!
で、荷物を受け取り、日本入国。
一緒だった私達より年下の新婚さんと別れて国内線へ。
これまでの経緯と、さっき言われたことを伝えるが、
ANA:「成田からの便はいっぱいですので、羽田に言っていただくことになります。」
さっきの人と話が違うじゃん!
そのことと、じゃあリムジン代は?と抗議すると、
ANA:「リムジン代はエアフラが遅延したことが今回の原因ですので・・・」
私達:「ですが、先ほどの方はエールフランスに確認がとれれば大丈夫っておっしゃったんですよ?」
ANA:「先ほどからエアフラの方には確認しているんですが、連絡がつかなくて・・・」
私達:「でも、先ほどの方は大丈夫っておっしゃったのはなんだったんですか?そちらには話がいってないんですか?」
ANA:「ええ、しかしもう予約がいっぱいでして。」
ああ、もう全然話が通じない。答えになってないし。
ていうかこの子、どんどん顔が怒ってきてる。
私に言われたって知らないし!!!!!みたいな顔になってる。
私達:「じゃあ、もう羽田へ行くことはいいとして、リムジン代はそちらが持っていただけるんですよね?そちらは大丈夫とおっしゃったわけですし、今回のツアーも成田-〇〇があるというのがツアーの主旨なんですから。」
ANA:「いえ、エアフラが遅れたことが理由ですので・・・」
さっきから聞いてれば、エアフラ、エアフラ、エアフラ・・・・
もうよっぽど「エアフラってなんですか?」って聞きたくなるくらいエアフラ。
友達かっ!?
しかもこの子、聞いたことに対してちゃんと回答しないし、目がどんどん怒ってきてるし話にならない。
私達:「では、それは上の方にちゃんと確認をとって、上の方がそのような判断をされたということですか。」
ANA:「そうです。」
じゃあ、責任者から説明させろよ。
この子じゃ話が通じないし、どんどん「私関係ないのに、なんでこんなに責められなきゃならないの!」みたいな顔になってくるし、実際確かにこの子は国内線案内係なだけでこんな話を聞く担当でもない。
それなのに、結局彼女の先輩も、責任者も一人も出てこず。
それこそ何も話が伝わっていなかったであろう彼女にすべて対応させる。
なんなわけ、この航空会社。
ANAのコミットメントに
『世界の人々に「夢」と「感動」を届けます』
というのがありましたが、
私達には「怒り」と「失望」を届けられましたが?
トラブルになったとき、たとえ責任を負う立場ではないとしてもどんな対応をとってくれるか。無理なら無理で仕方がない。だけどその時かけてくれる言葉が違っていれば、ここまでANAに対して嫌悪感を抱くことは無かっただろうと思う。
私はよく怒ったりしているけれど、本当の意味で怒りを感じたり相手に対して拒否反応や嫌悪感を抱くことはほとんどない。
だから、私がここまで嫌悪感を抱き、怒ることはある意味めずらしい。
それくらいにANAの対応はひどかった。
私1人が今後2度とANAを使わなくなったとしても痛くもかゆくもなんともないんだろうけど、企業の裏の本当の顔を見せ付けられた帰国までの出来事。
とりあえず終結です。
最後まで読んでくださった方々、ありがとうございます。
次からは楽しかったParis編です。
この悔しさだけはもうぅぅぅぅぅぅ本当にっ!
言葉にならない!!
ハローツアーで調べていたらこちらに辿り着きました。
私もハローツアーで旅行を検討していたのでかなり驚いています。
細々ながら自営業をやっており、毎年、従業員を連れて海外旅行をしているんです。
例年、JTBかJALパックを利用していましたが、今年は何となくANAツアーが目に留まって・・・。
でもやめた方が良いのかしらと思っています。
総勢12人ですから、自腹×18人分にでもなったら
もの凄く困りますし。
ちなみに昨年の話ですが、JALパックで同様の事が起こりました。
乗り継ぎ便のデルタが遅れて、JALに乗れなかったんです。
でも、JALはきちんと対応してくれて、次の便に載せてくれました。
謝罪もきっちり受けました。
ANAはずっと二番手だったところ、JALの自爆により
立場逆転だと思って、調子に乗っているんでしょう。
いざという時の対応はやっぱりJALが上です。
読んでみて、改めてそう感じました。
それにしても、納得いきませんね。
言っちゃなんですが、もしまたANAに乗る事があれば
細々と仕返しをして行くしかないですよ。
トイレの消耗備品を少し頂くとかね(笑)
コメントありがとうございます。
そうですね、他のブログでも書きましたが、最終的にANAに責任はなかったとは思うんですが、だとしてもどうしたらいいかわからなくて困っている私達に対する対応がもう腹立たしいことこのうえないという感じで、執念深いですが今でも思い出すともう怒り・・・。
日程の組み方も規約に違反していないし、今までこれで問題なかったので。で終わりでしたし。
起きてしまったトラブルは仕方ないですが、そのトラブルが起きた時に本性が出るんだと痛感いたしました。
確かにツアーとしては、ANAのハローツアーは中々理想的なスケジュールですが、もし添乗員なしのフリーツアーという形をとるんであれば、やはりオススメはできません。
以前私もJALの飛行機に乗りましたが、飛行機自身の安全面はともかく、機内設備とかよかったですよ。化粧水とかついていたりしてたしトイレもキレイだったし。
ANAはトイレチェックとかしないのか、着陸ごろはとても汚かったです。
私も次はお金高いけど、JALにしようと決めてます。
kieさんの言うとおり、トータル的に見てやはりJALが上ではないかと!!
ANAは国内線のみやむを得ず利用します(^^;
せっかくの皆さんでいく旅行。
素敵な楽しい旅にしてくださいね☆☆☆
また是非お立ち寄りくださいね♪
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |