[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月に係り替えがあり、私の担当係(グループ)の上司が変わった。
と言っても私は今いる会社とは別会社の人間なので、彼を上司と言っていいのか分からないけど、彼はグループの責任者だから上司と言うことにする。
で、この責任者。
自ら志願してヤル気満々で本部に来たのだが、あまりにも支店・営業所と雰囲気も仕事内容も違うせいか常にいっぱいいっぱい。
初めてだらけで慣れてないんだろうし仕方ないんだけど、何をしてもずっと構えているのでコミュニケーションが取りにくく、相談はもちろん、連絡だったり報告だったりも中々しにくい。
そんな感じでずっとやりにくさを感じながら、いつも定例的にやっている仕事をしたら、今回ちょっとしたミスをしてしまった。
私とその上司との間で連絡と確認が出来てなかったせいで支店とのやりとりに行き違いが起こり、その支店の責任者にえらい怒られてしまった。
ミスそのものは実際さほど大きな問題になるような大したものではなかったのだけれど。
いつもの定例的な作業だからとはいえ、上司が変わった以上は確認するべきだったのだけど、彼とのやりとりを最小限に抑えたかった為に招いたミス。
どういう内部事情にしろ私のミスなのでひたすら謝ったんだけど、所詮ペーペー。
迷惑を被った責任者は、ペーペーの私の平謝りだけじゃ気がすまなかったらしく、それにそもそもが私と私の上司の連絡・確認ミスなので、当然のごとく私の上司からも電話をよこせと責任者いたくご立腹。
ミスをしてしまったことと、久しぶりに怒られて謝りまくってにすっかり落ち込みながら、上司にことの経緯を説明して謝り、電話してくれるように依頼したところ、
上司、とても困ったような嫌そうな顔。
何が一番へこんだかって、これが一番へこんだ。
ミスを怒るわけでもなく、注意するわけでもなく、励ましてくれるわけでもなく、「大丈夫。」と引き受けてくれるわけでもなく。
ただ、自分が怒られるのが嫌なんだろうあの表情。
それはその原因が私という人間のせいだからなのか。
私が結局は別の会社の人間だからなのか。
そもそも彼自身に余裕がないだけなのか。
今までの上司はこの程度のレベルのトラブルには、もちろん注意はちゃんとされるけれど、別にたいしたこと無いよ~と言った感じでさらっと受けていてくれていた。
それが甘かったのかもしれないが・・・。
「この人はきっと部下を(いや、私だけかも?)何かあったときに守ってはくれないんだろうな。」
反省と、情けなさと、失望を感じた一日だった。。
仕事は仕事だけどねー同じことなのにこうもやりにくくなるなんて。。
ここでコミュニケーションをちゃんととろうとするもんだと思うけど、それよりもより一層とらなくてすむ方法を考えちゃうから困ったもんだよ。
赴任したてってのもあるんだろうけど、彼の中でいろんなものに対してバランスがとれてなさそう。
でもね、これがね、そんな上司についている部下はめっちゃ仕事できるようになるんよ!
私も、過去の会社でそんな上司がいた部署にいたけれど、先輩も後輩もメキメキ仕事できるようになってた!
理由:上司に守ってもらえないから・笑!
しばらくは仕事もやりにくく大変だと思うけど、そのうちoctobreなら、その上司をよりうま〜く使えるようになるはず!
そうなんよね。彼自身もう限界?ッてくらいアップアップなのは分かるからさ~。。仕方ないかなぁとは思いつつ、がっかりしつつ・・・。
いい勉強になったけど、あーめんどくさーとも思う(笑)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |