[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、セミの鳴き声がします。
生き急いだな、セミ。
仕事で。
電話が鳴って、受話器をまだとってもいないのに、
「はい、〇〇〇(所属部署名)、octobreでございます。」
ってパソコンに向かって言ったり、
家にかかってきた電話に、
「はい、〇〇〇(所属部署名)、octobreでございます。」
って出たり、
折り返しの依頼があった先に電話をかけようとダイヤルを押したら、
押したのはパソコンのキーだったり。
で、「違う違う!」とちゃんと電話のダイヤル押したら違うところにかけてたり。
大丈夫か、私。
気が狂うんじゃないかと思った1月と2月。
ここまで自分が人に対して嫌悪を抱くなんて、思いもしなかったあの2ヶ月。
電話がかかってきて、相手が「もしもし・・・」という声を聞くだけでイライラして、
全く感情がコントロールできず、冷たく冷酷な対応してしまう度に自己嫌悪な日々。
以前、私を完全否定してくれた人が言った、
「今は若いからいいけど、30歳とでそれじゃあ通用しないだろうね。」
という言葉が何度も思い浮かび、それでも感情がコントロールできず、自己嫌悪。
その繰り返しで溜まっていくストレスの上昇ともに増殖する食欲。
その原因の大半が隣の責任者と合わないことでした。
おそらく仕事を一緒にしなければ、いい加減だけど、まあ気のいいおじさんってあたりですむことだったのに。
それでも忙しさのピークが終わり、
意識的に距離をおくことでそれなりに落ち着いてきた矢先。
彼が異動になりました。
小躍り。
そして、「あと何日だから」と日々を過ごしてきました。
もうあと6日だったのに・・・。(私の休み、彼の引継ぎがあるので)
キレてしまいました・・・。
キレた私にさらに逆ギレする20歳年上の隣の責任者。
一体自分は何をやっているんだろうかと、落ち込むくらいならキレなきゃいいのに。
もうどうしようもない人間だということを、何故自らで自らに知らしめているのか。
くだらなすぎる。
あまりにもひっきりなしで電話が鳴り続け、
しかも同時進行で頼まれていたデータの抽出・編集作業をやっていたら
間違えてしまい、理由が分からず混乱している最中にもなり続ける電話。
キャパオーバーして、イライラパニックMAX。
それでも鳴り続ける電話。(照会電話対応窓口だから当たり前)
受話器をとり・・・・
そして電話に出ずに受話器を置く・・・。
やっちゃった・・・。
しかもその一部始終を目撃されて怒られた。
いや、ほんとに。ごもっともで・・。
ごめんなさい・・・。
社会人4年目でどーとかこーとか偉そうにのたまっていましたが、
しかも一応大人で社会人ですが、所詮こんなレベルです。
社会人4年目にもなって何やってるんだか・・・。
いい加減自分の感情をコントロールできるようにならないと、
いつか本当にとんでもないことになってしまいそうでかなり怖いです。
大人も社会人も、辞めちゃいたいです。
4月からまた請負先企業との契約関係が変わることになりそうです。
派遣契約になるそうで。
正社員なのに、派遣社員。
自分が雇用されてお給料を支払ってもらっている会社って、
一体何をやっている会社なのかもう分からなくなりました。
確か、IT企業だったような・・・。
気のせいだったのか?
まあ今更自分の会社戻ってプログラム作れって言われてもやる気ないけど。
ていうか、無理。
今、完全異業種だし。
就職活動でまったく見向きもしなかった完全異業種。
さて、会社人としても自分のアイデンティティはどこにあるのか。
誰よりも所属意識の強い人間だったのに、それを卒論の題材に選んだくらいなのに、
気が付けばただ流され、ただよい、もう好きにすれば~状態。
請負契約より派遣契約の方が実際仕事をするうえで動きやすいのは事実ですが、
ますます、自分がどこに所属しているのか分からなくなってしまいそうです。
とりあえず、お給料だけはきっちりお支払いいただかないと。
逆に最近では私が休火山から活火山になっています。
8時間が限界です。
14時過ぎたあたりから帰りたくて仕方ないです。
今月は仕事もほとんどなかったので、即定時退社の毎日が続いて残業時間が大幅に減りました。
新入社員当時とほとんど変わらないくらいの残業時間。
あの頃は残業しないといけないくらいの仕事をしたかったくらいなのに。
今は金はものすごく欲しいが帰りたい。
来月の懐にも北風が吹きそうです。
原因は検討がついていますが、所詮雇われ人。一応、社会人。見た目は大人。
それにおそらくは自分自身が今ある状況を受け入れて自分自身をコントロールするしかないのが現状。ていうかいい加減コントロールしろよ、自分という感じですが。
今ある状況で、うだうだ言ってんじゃなくてそれをどう捉えるか、どう自分に生かすかどうか。
「人生に何一つ無駄なものはありません。」(某有名人)
「仕事は楽しいことではありません。」(某有名人)
ってことで、ここで生きるも死ぬも自分次第。
まあ、だとしても。
私の倍以上のお給料をもらい、ボーナスをもらい、責任者という立場でありながら自分で調べようともせず毎日のように照会電話をかけてきて、責任者が判断するべきことをこちら(照会電話先)に判断を求めてくるような人たちを見ていると、もうどうしようもない怒り(たまに殺意)と無気力に陥るものです。
木曜日は有給休暇です。
あと1日。
憎さ100倍・・・。
もともと可愛さも何もないですが。
置けば鳴る、取っても横で鳴り続ける。
もうしゃべりながら自分が何しゃべってるのか分かんない。
まだ鳴るか!?
電話が憎いです。
サポート、ヘルプデスク、照会電話対応、インストラクター。
何でもいいですが、私はそんな感じの仕事をしています。
電話相手は顧客ではなく、営業所や本社なので電話対応は
「お客様に声の笑顔で☆」
なんてことはやってられませんが、
いい加減、社会人生活も長くなってきたので入社当初に比べ、自分を抑えて、
相手に的確に、それなりに感じよく対応するように心がけています。
後輩にも、
「最近やさしいですよねー。」「面白くない。」
とか、言われるくらいです。
今までどんだけだったんでしょうか、私。
そんな風に、それなりに少しは大人になれたかもしれない私ですが、
電話対応が終わって電話を切る前に、相手が、
相手:「わたくし、〇〇と申しますが・・・(あんたの名前はなんていうの?)」
って言い方でこっちの名前を聞かれるのが、
どうしても嫌。
そういう人は間違いなく、自分の責任で仕事をしない。人のせいにする。
考える前に聞いてくる。自分でするべき判断をこちらに委ねる。
しかも、そういう人に限って態度がでかい。すんごい偉そう。
こっちをしゃべる辞書だと思ってる。
だからこちらとしては、相手の態度にはらわたが煮えくり返っているのを
必死に抑えて穏やかに対応しているのに、
最後の最後でそんな風に聞かれると、
「〇〇(私の名前)ですが・・・?(それが何か?怒)」
さっきまでソプラノだったのがいきなりバリトン!!??
さっきまで天使だったのがいきなり悪魔!!??
向こうとしては聞いておきたいって気持ちは分かるんですけどね。
はじめに名乗っていても最後にもう一度名乗るのがマナーですけどね。
必ずしもみんながそうじゃないし、全員にそういう態度をとっている訳でもないですが。
いつか、そういう風に聞かれたら、
相手:「私、〇〇と申しますが・・・。」
私:「ああ、そうですか~。分かりましたー、失礼します~。」
(かなり晴れやかな声で)
ってサクッと電話を切ってみたい。
隣の責任者にやってもいいか聞いてみたら、ダメだよ!!って即答されました。
当たり前か。
大人になるって難しいですね。
比べる方が間違ってるんですが…。
私自身、感情で生きている人間なので、その分よくプンプン怒ります。
(声も態度もでかいので、怒ってないのに怒ってると誤解されることもありますが。)
ただ、私の日常でプンプンだしている怒りは、本当にプンプンのレベルで、
しかも怒ってもその時だけで、基本すぐに忘れます。
何に怒っていたのかすら忘れます。
ええ、単純なんです。
だから私の怒りは火に例えるなら、「チャッカマン」です。
その場でボッとついて、すぐ消えます。
ついた火が広まることもそうそうないです。
だけど、職場のとある人の怒りは、マグマです。
しかも地底を確実にゆっくり広がり流れている地底マグマです。
見た目にはわかりませんが、地表はめちゃくちゃ熱いです。
熱いとかいうレベルこえてますけど。
マグマはたまに地表に出てきますが、めったなことでは出てきませんでした。
しかし、最近地底でくすぶるのに飽きたのでしょうか、
しょっちゅう地表に出てくるようになりました。
もう、めちゃくちゃ熱いです。熱いなんてもんじゃないです。
すっごく怖いです。
私は、幸いなことに鈍感なのか、あまり爆発の火の粉は降ってこないのですが、
ちょっと逃げ遅れた人は、直接火を浴びることはないですが、
猛烈な熱さと恐怖をあびちゃってます。
地底マグマが地中深くまで潜ってくれることを祈る日々です。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |